新着はTOPページにもUPしています。
爬虫類・両生類専門店 レプタイルズショップ アライブ
神奈川県川崎市川崎区日進町2-5-108  

TEL/FAX:044-221-0566

【重要なお知らせ】
動物愛護法の法改正により、対面説明・現物確認が義務付けられます。
それに伴い従来の通信販売が禁止となります。
店舗または各イベントで購入しようとしている生体を実際に見て説明を受けていれば
後日発送する事は可能です。
その場合は
『生体を確認し、説明を受けました。』とお伝え下さい。
動物取扱業をお持ちの方は今まで通り通販可能です。
いずれの手段もお持ちでない場合は、
直接配送やその他できる限りの方法を考えていますので
一度ご相談下さい。


【トカゲ 販売ページ】
種名
説明文
値段
(税込)
ボルネオイヤレスモニター
Lanthanotus borneensis

ボルネオ島の北西部に生息するミミナシオオトカゲです。新種記載されたのが1878年と意外に古いのに、今まで発見例が殆どなく幻のトカゲとされて来ました。
体表のゴツゴツとした鱗と厳つい顔そして巻き付く事が出来る長い尾が特徴です。



♀個体Phots
¥298,000
トラキアアシナシトカゲ
Pseudopus a.thracius

ヨーロッパアシナシトカゲの亜種です。艶っとした赤黒い体色が特徴です。育てがいがあるSサイズです。



個体Phots
¥39,800
トラキアアシナシトカゲ
Pseudopus a.thracius

ヨーロッパアシナシトカゲの亜種です。艶っとした赤黒い体色が特徴です。厳つさが出始めたMサイズです。



個体1Phots 個体2Phots 個体3Phots

個体4Phots
¥39,800
エルドラードギャリワスプ
Diploglossus lessonae

ブラジル北東部のパライバ州にのみ分布する激レア種です。幼体時は明瞭なゼブラ模様がありますが、成長に伴って♂の背中はバンドが薄れ頭部と尾が黄金色に染まり、腹部は真紅に染まります。♀はバンドが薄れ、腹部が真紅に染まります。尾等に欠損はありますが、ペアで揃う事自体が稀なのでオススメです。



♂個体Phots ♀個体Phots
Pr¥320,000
ズグロホウセキカナヘビ
Timon kurdistanicus

イラン南西部のザグロス山脈に生息する激レアのカナヘビです。成長と共に体色変化があり、成体になると強烈なカラーリングになります。大変丈夫で飼育自体は容易です。



♂個体Phots
¥180,000
レッドテグー
Tupinambis rufescens

繁殖に挑戦している方はここ数年では増えて来たと思いますが、実際にベビーを拝むまでは様々な試行錯誤があったと思います。当店のロゴでもある思い入れが強いトカゲなのでブリーダーさんに感謝です。詳しい詳細はクリーパー(次々号予定)に掲載されますので、是非ご覧ください。餌食いや肌艶が凄く良く、レッドテグーを飼育しようと思っていた方には特にオススメです。
♂親Phots ♀親Phots



個体Phots
¥69,800
(卵殻付き)
レースモニター
“ベルズフェイズ”
Varanus varius

マニアの憧れホワイト&ブラックのベルズフェイズが入荷です。しかも可愛いベビーサイズです。飼育下では良く馴れる個体が多いので、じっくりと飼い込んでベタ馴れ大型個体を目指しましょう。



個体Phots
お問い合わせ
下さい
グールドモニター
Varanus p.horni

背中・四肢・尾に広がる大小のイエロースポットが綺麗な個体をセレクトしました。国内でも繁殖成功した方がいますので、チャレンジしてみましょう。



個体Phots
¥68,000
サルファモニター
Varanus salvator ssp.

ピカピカのC.B.ハッチベビーです。山吹色と墨色の模様が美しすぎる個体です。性格も大人しくおっとりしているので、ベタ馴れ個体になりそうです。



個体Phots
¥380,000
ブラックツリーモニター
Varanus beccarii

漆黒のツリーモニターです。ツリーモニター全種の流通数が毎年減って来ていますので、是非ブリードを!!



♂個体Phots ♀個体Phots
♂¥128,000
♀¥148,000
エメラルドツリーモニター
Varanus prasinus

鮮やかなグリーンの体色にブラックバーの模様が特徴のツリーモニターです。成長が楽しめるヤングサイズでの入荷です。国内でもツリーモニターの繁殖成功例を聞くようになりました。是非チャレンジして下さい。



個体Phots
¥148,000
ボルネオダシア
Dasia vittata

ボルネオ島に生息する珍しいツリースキンクです。上半身と下半身の色が異なり吻端からグリーンがかったラインが入る特徴的な配色をしています。素早く動くトカゲではないので扱い易いです。



個体Phots
¥29,800
フトミモダエトカゲ
Lygosoma corpulentum

ベトナムに分布するズングリ体型の珍しいスキンクです。C.B.個体なのでピカピカです。ウルウルとした黒い瞳が可愛いくてやられます。



♂個体Phots ♀個体Phots
¥55,000
Pr¥98,000
グレートプレーンスキンク
Plestiodon obsoletus

北米最大のスキンクで最大35cmになると言われています。入荷が減って見る機会が少なくなったのが残念です。潜り系ですが慣れると良く出ています。



個体Phots
¥22,000
アカメカブトトカゲ
Tribolonotus gracilis

ミニチュア怪獣の様でカッコカワイイ人気のスキンクです。サブアダルトサイズです。



♂個体Phots ♀個体Phots
¥15,000
ヒガシピルバラヒメイワトカゲ
Egernia epsisolus

鮮やかなオレンジの体色が美しい人気のイワトカゲです。短い尾にずんぐりとした体型ですが、以外と立体行動をするのでレイアウトも楽しめます。左後肢の指が2本欠損しています。



♂個体Phots
¥550,000
ニシピルバラヒメイワトカゲ
Egernia cygnitos

至高のイワトカゲがペアで入荷しました。比較的流通するヒガシピルバラと比べて体色が濃く、黒い模様に白い縁取りが入らないので判別は容易です。高価なトカゲですが、繁殖も可能な種なので挑戦して下さい。



♂個体Phots ♀個体Phots
 お問い合わせ
下さい
バディアストケスイワトカゲ
Egernia s.badia

究極のイワトカゲと言えるオーストラリア西部に分布するストケスイワトカゲの亜種です。英名からニシストケスイワトカゲやバウディンアイランドイワトカゲとも呼ばれます。赤褐色の地色に明色の大きな斑模様が特徴の美しいイワトカゲです。



個体Phots
お問い合わせ
下さい
ロットネスマツカサトカゲ
Trachydosaurus r.konowi

クォッカで有名になったロットネス島に分布する亜種です。4亜種中最も小型で30cm程にしかなりません。体は小さく可愛いですが、顔付きは意外な程に精悍で男前です。仲の良いペアです。



♂個体Phots ♀個体Phots
お問い合わせ
下さい
ヒガシアオジタトカゲ
“クイーンズランド”
Tiliqua s.scincoides

アイラインがくっきりと出ている人気のタイプです。アダルトサイズなので繁殖を狙って下さい。



♂個体Phots ♀個体Phots
Pr¥580,000
キメラアオジタトカゲ
“ゴールデン”
Tiliqua s.chimaerea

タニンバー諸島に分布するハスオビアオジタトカゲの亜種です。体色はバリエーションが豊富ですが、黄色みが強いゴールデンタイプです。



個体Phots
¥69,800
ハルマヘラアオジタトカゲ
Tiliqua g.gigas

バンド模様の数が多く入り、尚且つ乱れがない個体です。サーモンピンクの地色とのメリハリが綺麗です。



個体Phots
¥29,800
ハルマヘラアオジタトカゲ
Tiliqua g.gigas

飼い込みの大人しい個体です。肌の艶が良くピカピカに光っています。サーモンピンクの地色が美しく、バンドが霜降り状で変わっています。



個体Phots
¥38,000
ハルマヘラアオジタトカゲ
“アザンティック”
Tiliqua g.gigas

青みがかったグレーの地色にブラックバンドが美しいアザンティックです。目付きの悪いアオジタですが、黒目なので優しい顔付きです。



個体Phots
¥88,000
ヒガシウォータードラゴン
Physignathus l.lesueurii

オーストラリアを代表するアガマの大型種です。大変丈夫で寒さにも強く、国内外でブリードされています。コオロギ等の虫類だけでなく野菜や人工飼料にも餌付くのでフトアゴの様に飼育出来ます。アダルトサイズは頭部が大きく迫力があり、刺状突起が発達して格好よくなります。性格は大人しくもっと人気が出ても良いオススメ種です。可愛いSサイズです。



個体1Phots 個体2Phots 個体3Phots
¥55,000
エリマキトカゲ
“クイーンズランド”
Chlamydosaurus kingii

インドネシアから入荷するタイプと異なり、頭部が大きく襟巻が長くなり、網目模様がくっきりとしていて格好良いです。まだベビーサイズなので育て甲斐があります。



個体Phots
¥69,800
ニシキトゲオアガマ
Uromastyx ornata

錦の名に相応しく青・緑・黄・赤の発色が綺麗な人気のトゲオアガマです。多数の中からセレクトした美個体です。



♂個体1Phots ♂個体2Phots ♂個体3Phots
¥48,000
オビトゲオアガマ
“オレンジ”
Uromastyx d.flavifasciata

今回入荷の個体はベビーから少し育った安心サイズです。背中には薄っすら模様が出て来ています。



個体1Phots 個体2Phots 個体3Phots
¥140,000
エジプトトゲオアガマ
Uromastyx a.aegyptia

属内最大の大型種です。ベビーサイズでの入荷が多いですが、今回はガッシリとしたヤングサイズでの入荷です。まだまだ成長するので大型ケージが必要です。



個体1Phots 個体2Phots
¥45,000
トギレヘルメットイグアナ
Corytophanes hernandezi

大きなクレストと頬から突き出た突起が特徴的な樹上棲のイグアナです。コノハトカゲを思わせるカラーリングです。



♂個体Phots ♀個体Phots
Pr¥88,000
クラークトゲオイグアナ
Ctenosaura clarki

メキシコ西部の限られた地域に分布する小型のトゲオイグアナです。暗色ベースの体色にクリームの斑紋が背に入る渋系です。C.B.化があまり進んでいないので、入手困難になるかも知れません。



♂個体Phots ♀個体Phots
Pr¥298,000
ユカタントゲオイグアナ
Ctenosaura defensor

トゲオイグアナの人気小型種ディフェンソールです。青・赤・黒・白の美しいカラーリングは観賞価値が高いです。アンバランスな短い尾には長い棘状突起が生え立派な武器になっています。ストックが長かったので隠れる事なく堂々としています。



♂個体Phots ♀個体Phots
Pr¥398,000
カンペチェトゲオイグアナ
Ctenosaura alfredschmidti

メキシコのカンペチェ州に分布するトゲオイグアナです。色彩が似ているユカタントゲオより最大サイズが一回り以上大きく、尾の刺状鱗も逆立ち長いです。本気の発色を見せた本種は大変美しいです。



♂個体Phots ♀個体Phots
Pr¥650,000
ノドダレトゲオイグアナ
Ctenosaura palearis

グァテマラにのみ棲息する中型のトゲオイグアナです。成長に伴ってデュラップが伸び垂れて来ます。サイテス入り以降は輸入がなくなりレア種になりました。この個体は国内C.B.なので馴らす事も可能かも知れません。



個体1Phots 個体2Phots
¥198,000
サンエステバントゲオイグアナ
Ctenosaura conspicuosa

ライトグレーとブラックのモノトーンカラーが上品で美しい人気のトゲオイグアナです。サイズ感が大き過ぎず小さ過ぎない事と性格が大人しく良く馴れるので扱い易いです。



♂個体Phots
¥450,000
オバケトカゲモドキ
“フゼスタン/チョガ・ザンビール”
Eublepharis angramainyu

オバケの中でも体型がガッシリとし重量感があるフゼスタンです。体表のイボ状突起が顕著でワイルド感が強い格好良いペアです。



♂個体Phots ♀個体Phots
Pr¥280,000
ヒガシインドドカゲモドキ
Eublepharis hardwickii

レオパとニシアフの良い所を合わせた様なトカゲモドキです。黄色の発色が強く綺麗な個体をセレクトしました。



♂個体Phots ♀個体Phots
Pr¥198,000
ヒョウモントカゲモドキ
“スーパーマックスノー”
Eublepharis macularius



個体1Phots 個体2Phots
¥22,000
ヒョウモントカゲモドキ
“タンジェリントレンパーアルビノ”
Eublepharis macularius



個体Phots
¥19,800
ニシアフリカトカゲモドキ
“アベラント”
Hemitheconyx caudicinctus

背中の模様が乱れたアベラントです。飼い込みのブリブリ大型個体です。



♂個体Phots
¥45,000
ニシアフリカトカゲモドキ
“ホワイトアウト”
Hemitheconyx caudicinctus

優性遺伝(共優性遺伝)の美しいモルフです。



個体Phots
¥35,000
ニシアフリカトカゲモドキ
“ホワイトアウトキャラメル”
Hemitheconyx caudicinctus

ミルキーホワイトの体色が美しいホワイトアウトと、キャラメルアルビノのコンボモルフです。ムチムチのサブアダルトです。



♀個体Phots
¥158,000
ニシアフリカトカゲモドキ
“パターンレス”
Hemitheconyx caudicinctus

♂パターンレス×
♀ホワイトアウトパターンレス



♂個体Phots
¥75,000
ニシアフリカトカゲモドキ
“ホワイトアウトオレオ50%hetパターンレス”
Hemitheconyx caudicinctus

♂ホワイトアウトオレオストライプhetパターンレス×
♀オレオ66%hetパターンレス



♀個体Phots
¥120,000
ニシアフリカトカゲモドキ
“ホワイトアウトオレオパターンレス”
Hemitheconyx caudicinctus

♂ホワイトアウトオレオスティンガーhetパターンレ×
♀オレオスティンガーhetパターンレス



♀個体Phots
¥320,000
ニシアフリカトカゲモドキ
“ホワイトアウトアルビノ”
Hemitheconyx caudicinctus

優性遺伝のホワイトアウトと劣性遺伝のアルビノとの美しいコンボモルフです。アルビノにホワイトアウトのミルキー感が出た個体です。



♀個体Phots
¥150,000
ニシアフリカトカゲモドキ
“ホワイトアウトアルビノ”
Hemitheconyx caudicinctus

アルビノの地色にホワイトアウト特有のパターンで更に濃いオレンジが滲み出てきている美個体です。



♂個体Phots
¥180,000
ニシアフリカトカゲモドキ
“ゴースト”
Hemitheconyx caudicinctus

体色が淡く幽玄的な劣性遺伝のゴーストです。バンド模様が尖り菱型の変わった個体です。



♀個体Phots
¥98,000
ニシアフリカトカゲモドキ
“ホワイトアウトゴーストストライプ”
Hemitheconyx caudicinctus

ゴースト絡みのモルフは人気で入手困難です。まだ小さいサイズですが、成長に伴って美しさが増してきます。



♀個体Phots
¥198,000
ニシアフリカトカゲモドキ
“ゴーストオレオパターンレス”
Hemitheconyx caudicinctus

劣性の3重コンボモルフです。ほのかにラベンダーがかった銀白の体色が大変美しいです。そこそこ育ったサイズです。



♀個体Phots
¥280,000
ハイナントカゲモドキ
“ブラックパール”
Goniurosaurus hainanensis

1頭のワイルド個体から長い年月をかけて固定したキョクトウトカゲモドキ全体でも珍しいモルフです。本来は赤い筈の目が黒く、背中のバンド模様がオレンジではなく白いので、パッと見は別種?と思う程です。



♂個体Phots ♀個体Phots
Pr¥280,000
マツカサヤモリ
Hemidactylus imbricatus

松ぼっくりの様な尾の形状が可愛らしい小型種です。繁殖が容易なの挑戦して下さい。



個体Phots
¥19,800
アンダーウッディサウルス
“ハイポメラニスティック”
Underwoodisaurus milii

オーストラリアの南岸に広く分布するナキツギオヤモリです。黒いウルウル系の大きな瞳で人気です。照度で体色変化はありますが、かなり色抜けして体色が明るいハイポです。国内外で多くブリードされているヤモリなので、是非チャレンジして下さい。



♂個体Phots ♀個体Phots
Pr¥128,000
ピルバラナメハダタマオヤモリ
Nephrurus l.pilbarensis

背中の中心がストライプ状に色抜する事が特徴のナメハダタマオヤモリの亜種です。ヤングサイズなのでしっかり育ててブリードして下さい。



♂個体Phots ♀個体Phots
Pr¥258,000
セスジタマオヤモリ
Nephrurus vertebralis

赤い体色に首から尾までストライプ模様が特徴的なタマオヤモリです。入荷が少ない種なので探していた方はチャンスです。



♂個体Phots ♀個体Phots
Pr¥350,000
コッガービロードヤモリ
Oedura coggeri

黄色の地色に明色のスポットが密に入る美麗種です。動きが速くないので扱い易いです。
育ったらペアになりました。



♂個体Phots ♀個体Phots
Pr¥140,000
クレンメリーヒルヤモリ
Phelsuma klemmeri

マダガスカル北西部に分布するネオンデイゲッコーとも呼ばれる蛍光の体色が美しいヒルヤモリです。ダッシュをしないので扱い易いです。ヤングサイズ。



個体1Phots 個体2Phots
¥35,000
クレンメリーヒルヤモリ
Phelsuma klemmeri

マダガスカル北西部に分布するネオンデイゲッコーとも呼ばれる蛍光の体色が美しいヒルヤモリです。ダッシュをしないので扱い易いです。アダルトサイズ。



♂個体Phots
¥39,800
ケペディアナヒルヤモリ
Phelsuma cepediana

ヒルヤモリの最高峰の一つです。オーシャングリーン、マリンブルー、レッドの配色が大変美しいです。発色時は強烈な色になります。



♀個体1Phots ♀個体2Phots
¥120,000
ニシキヒルヤモリ
Phelsuma ornata

モーリシャス島に分布する美麗御三家の一つです。入手難易度が高いので探していた方はチャンスです。しかも今回はペアで揃っているので、是非ブリードを!!



♂個体Phots ♀個体Phots
Pr¥220,000
ギンボーヒルヤモリ
Phelsuma guimbeaui

モーリシャス島に分布する美麗御三家の一つです。濃いグリーンの地色に赤系の斑が目立つ珍しいヒルヤモリです。



♂個体Phots
♀個体1Phots ♀個体2Phots
Tr¥250,000
ボルボニカヒルヤモリ
Phelsuma b.borbonica

レユニオン島に分布するボルボニカの基亜種です。成長に伴ってぽっちゃりとした体型になるヒルヤモリです。



♀個体1Phots ♀個体2Phots
¥98,000
アグリコラクチサケヤモリ
Eurydactylodes agricolae

口元から耳にかけて入る黄色い模様が口が裂けて見える事からクチサケヤモリと呼ばれます。今回はアダルトサイズでの入荷でボリュームがあります。即ブリ可能なので是非!!



♂個体Phots ♀個体Phots
Pr¥120,000
レッサーライブベアリングゲッコー
Rhacodactylus trachycephalus

直接子供を産む事で知られているコモチミカドヤモリです。ニューカレドニアのモロ島とパイン島?にのみ生息するトラキセファルスです。グレーターと比較して頭部が細く長いので、レッサーの方が良い意味で気持ち悪いです。ハンドリンも可能なおっとりとした個体です。背中の一部に隆起がありますが、ブリードには影響ありません。



♂個体Phots
¥398,000
ジャイアントゲッコー
“マウントコーギス/フライデルライン”
Rhacodactylus l.leachianus 

グランテラとも呼ばれる大型になる基亜種で、マウントコーギスの低地個体群とされるフライデルラインです。指乗りサイズで入荷しましたがだいぶ育ったので画像を再アップしました。



個体1Phots 個体2Phots
¥198,000
ジャイアントゲッコー
“マウントコーギス”
Rhacodactylus l.leachianus

重量感がある30cmオーバーのグランテラです。大人しい性格で動きもおっとりなので扱い易いです。フードもコオロギも良く食べる安心個体です。



♂個体Phots
¥398,000
ジャイアントゲッコー
“マウントコーギス/ダークライン”
Rhacodactylus l.leachianus

グランテラとも呼ばれる大型になる基亜種です。体色がダークトーンのブラッドラインで渋くて格好良いです。大人しい性格で動きもおっとりなので扱い易いです。



♀個体Phots
¥398,000
ジャイアントゲッコー
“ベヨネーズ”
Rhacodactylus l.henkeli

ヘンケリーの中でも比較的大型になるベヨネーズです。成長に伴った色彩変化も楽しみです。



個体1Phots 個体2Phots
¥148,000
ジャイアントゲッコー
“ヌアナ”

Rhacodactylus l.henkeli

濃淡のグリーンに桜色のスポットが美しい個体です。まだ小さいサイズなので今後の発色に期待が持てます。



個体1Phots 個体2Phots
¥168,000
チャホウアジャイアントゲッコー
Rhacodactylus chahoua

チャホウアは現地の意味で「魔物」を意味する事からマモノミカドヤモリの和名が有ります。メインランドの大き目ベビーサイズです。



個体1Phots 個体2Phots
¥88,000
ルーズゲッコー
“ホワイトスポット”
Rhacodactylus sarasinorum

背中のスポットと襟のラインが美しいタイプです。再生尾なので価格を安価に設定しました。



♂個体Phots
¥69,800
ガーゴイルゲッコー
“マーブル”
Rhacodactylus auriculatus

真っ白になっていますが、照度や湿度で体色変化があります。



♂個体Phots
¥39,800
ガーゴイルゲッコー
“オレンジブロッチ”
Rhacodactylus auriculatus

オレンジブロッチが沢山散らばる美個体です。



♀個体Phots
¥45,000
ガーゴイルゲッコー
“レッドストライプ”
Rhacodactylus auriculatus

背中の太いレッドストライプが綺麗な個体です。体側にもレッドスポットが出て来ているので成長に伴って更に綺麗になりそうです。



個体Phots
¥58,000
クレステッドゲッコー
“ディープオレンジ&ブラック”
Rhacodactylus ciliatus

濃いオレンジとブラックのメリハリが格好良い個体です。



♂個体Phots
¥24,000
クレステッドゲッコー
“ピンストライプ”
Rhacodactylus ciliatus

王冠が大きく格好良い個体です。即ブリ可能サイズです。



♂個体Phots
¥29,800
トッケイ
“オッドカラー”
Gekko gecko

グレーングレーからペパーミントグリーンまで体色変化がある色変個体です。暫くストックしていたので、入荷直後の痩せや傷等はありません。



個体1Phots 個体2Phots
¥49,800
クワンシートッケイ
Gekko reevesii

チュウゴクトッケイやリーブストッケイとも呼ばれていた赤みが殆どないスレンダーな体型のトッケイです。成長が楽しめる若い個体でです。入荷が少ないので探していた方はお早めに。



♂個体Phots
¥88,000